平安時代から戦国時代初期までの長期間、
西国一の大名として名を馳せた大内氏。
その大内家に家老として仕え、
大内家を思うばかり、
弱き当主である大内義隆を討ち
新しい当主を擁立するなど
大胆な活躍をしたのが陶晴賢(陶隆房)です。
毛利元就が英雄として描かれると、
当主討伐という謀反を起こした陶晴賢は
どうしても悪者となってしまうのですが。
(武田信玄も当主の親父を追放したから
似たようなことしているのに。。)
そんな悪者の陶晴賢、
その実は、非常に才気溢れ男気があり、
自らの命よりも家を重んじる
素晴らしい武将であったとされています。
その陶晴賢が厳島合戦で
毛利元就に敗れた際に残したとされる
辞世の句があります。
何を惜しみ
何を恨みん元よりも
この有様の
定まれる身に
(生まれた時からこうなることは決まっていた人生。惜しいことも恨むことも何もない)
なんと清々しい。
最後にはこのような気持ちで死にたいものです。